家族(きょうだいを含む)への支援
入院している(特に長期入院や手術を受ける)子どもとご家族が直面している困難な状況に対して、乗り越えられるためのサポートや、ストレスを軽減できるような心理社会的支援に努める。
☆入院中の子ども以外のきょうだいの支援
- 入院している子どものきょうだいは、さまざまな心理的葛藤を抱えている。
- きょうだいは、自分だけが知らない世界(入院している子どもの状態/病棟環境・医師/看護師の存在)に対して大きな不安と孤独を感じている。
- また、家族の生活が入院している子どもを中心に回ることが多いため、生活パターンの変化が生じる。
- そういった 「二番目」になってしまいがちなきょうだいへの心理的ケアを重要視し、きょうだいのこころのサポートを行う。
〈活動例〉
- きょうだいの集い
- ①病棟探検ツアー ②メディカルプレイ(CVって何? 採血って何? ③お胸のドキドキの音を聞いてみよう! ④「頑張っています賞」の授与
- 退院時、きょうだいへも「頑張りました賞」を授与
- きょうだいの病院・病棟行事への参加
- きょうだいの声→「自分だけじゃない」「面会に来た時、遊んだりできる友達が出来て良かった。」「きょうだいがどんなところにいるかわかってよかった」