研究会の目的
- 会員自身の協会行事への主体的参加と連帯意識の向上
- 会員の研究発表機会の提供
- 社会、メディアへの広報
- 学術的水準の向上
- CCSに対して発せられている率直な質問に答えを見出せるような研究会
看護師の仕事とどう違うのですか?
心理士、保育士とどう違うのですか?
それらの職種との役割分担は?
- 日頃のCCS活動がはっきり理解できるような発表
典型的な活動事例
ケアを受けた子どもと親の評価・声を紹介、または直接発表に参加
- 「すべての小児病棟に子ども療養支援士を!」の必要性、次に実現の戦略
日本と欧米の実態比較
欧米でのCLS、HPSの歴史紹介
小児病棟実態調査から何を読み取るか?
- メディアや社会にCCS活動をわかりやすく表現できるアッピールの力
「採血の前には、子どもにプレパレーションしましょう!」
次回開催案内
第11回日本子ども療養支援研究会
「子どもの視点で繋がる多職種連携〜切れ目のない支援を目指して〜」
2024年7月20日~21日
過去開催
回 | 開催年 | 開催場所 | テーマ(※クリックするとプログラムを閲覧できます) |
---|---|---|---|
第1回 | 2013年6月29日・30日 | 大阪 | すべての小児病棟に子ども療養支援士を! |
第2回 | 2014年6月7日・8日 | 東京 | 子どものレジリエンス~子どもの心の発達という視点を重視したチーム医療を考える |
第3回 | 2015年6月6日・7日 | 神奈川 | 子ども療養支援の発展 ~ジャパニーズスタイルの追求~ |
第4回 | 2016年6月4日・5日 | 宮城 | 子どもと家族のトータルサポート みんなちがってみんないい |
第5回 | 2017年6月17日・18日 | 大阪 | 療養する子どもの人権を守るために私たちができること ~子どもたちが子どもらしく過ごす権利を考える~ |
第6回 | 2018年6月30日・7月1日 | 東京 | 子どものちからを感じよう ~子どもが力を発揮するとき~ |
第7回 | 2019年6月8日・9日 | 大阪 | こどもの“やってみよう”の後押し ~心の準備におとなたちができること~ |
第8回 | 2021年6月13日 | オンライン開催 | 「あのね、わたし(ぼく)ね」 ~子どもとつくる療養環境~ |
第9回 | 2022年6月11日・12日 | オンライン開催 | 次につながる療養支援 |
第10回 | 2023年6月24日・25日 | オンライン開催 | 多職種で考えよう!“子どもまんなか”医療 |
第11回 | 2024年7月20日・21日 | 東京 | 子どもの視点で繋がる多職種連携 〜切れ目のない支援を目指して〜 |